2016年3月14日月曜日

トンデモに騙されないために必要なのは、科学の知識というより人を見る目だと思います

トンデモに騙されないために必要なのは、科学の知識というより人を見る目だと思います。

これ、トンデモについての私の持論です。


外来診療してますと、私のよく知らない治療法や健康法をしてらっしゃる患者さんが、時々いらっしゃいます。
たいてい、その治療法について、「あれって本当に効くんでしょうか」と意見を求められるのですが、もちろん、私としては、私が知らないものについて話を聞かされても、それが正しいかどうかなんてすぐには分かりません。ですので、それが、どういう根拠でどういう治療をすすめているのか、その患者から話を聞いたうえで、ネットやら本やらで、その治療法の「発明者」の主張を読んだりします。

で、まあ、ある程度調べてから、まっとうな治療法だと思うとか、効果があるかどうかわからないけれど、まあ効果があるとしても不思議じゃないと思うとか、あるいは、これは、全く効果があるとは思えないとか、まあ、私なりに意見を言うわけです。

で、そういう経験から常々思っているのですが、いろいろ調べてみて、やっぱり、全く効果があるとは思えない、つまり、トンデモの部類のものだってわかるものって、たいてい、その見た目からして怪しいんですよ。
正直、
「なんで、こんな変な奴に騙されるの?」
って感じるような怪しい匂いが立ち込めているんです。

そういう患者さんに、
「あの治療法はおかしいですよ」
っていうと、
「そうですか。私には、科学的な知識がありませんから、先生とあの人と、どっちが正しいことを言っているのかなんて分かりませんけれど。。」
なんて答える人がいます。たぶん、なにか、それを信じたい心理的な理由があるんでしょう。けれど、大抵の場合、その種の怪しさを感じ取るのに科学的知識の有無は関係ないのです。

以下、私が思っている、信じて良い意見を言っている人の見分け方です。

1,信じて良い意見を伝えようとする人は、たいていは、できるだけ煽らず、スキャンダラスにならないように、落ち着いて話そうとします。
なぜなら、科学的に正しいことを伝えるには、お互いに、感情的にならずに落ち着いて話せなくてはいけないからです。
ですので、正しいことを伝えようとすると、どうしても、落ち着いて、煽らず、怖がらせたりしないように言葉を選んで話さなくちゃいけません。
そういう話し方をしない人は、自分が正しいと思っていないことを言っているのかもしれません。少なくとも正しいことを伝えようという努力が不足している人だとは言ってもいいと思います。

2,科学的な専門知識の体系をきちんと身につけた人は、あまり、非専門家の前で、世の中のいろんな組織の悪口を言いません。
なぜなら、正しい専門知識の体系を身につけるまでには結構な時間がかかります。そして、その間に多くの人に教えてもらったり、世話になったり、迷惑をかけたりするものです。
だから、専門知識を身につけた人には、過去に教えてもらった師匠や迷惑をかけた上司や世話になった同僚が社会のあちこちにいます。ですので、世の中のいろんな組織の悪口など、簡単には言えないのです。それに、社会は、お互いにつながっているものです。不用意に誰かの悪口を言ったら、それは、彼から説明されるあなたの親族や勤務先の上司かもしれないのです。
もちろん、世の中は、きれいなことばかりではありませんから、批判をしなくてはならない問題も時々あります。でも、そういう場合にだけ批判をする人と、普段から悪口ばかり言っている人は、分かりますよね。

3,信じないほうが良い意見を主張する人は、しばしば、派手好きで見栄っ張りで知ったかぶりです。
なせなら、彼が、そういうふうに、あまり正しくない意見を堂々と言う理由は、たいていは虚栄心だからです。

4,世の中の大きな話、たとえば、いくつもの役所やたくさんの会社が関係する話の裏に何かテレビや新聞で報道されない隠し事があり、それがあなたの健康を害しているという話が出てきたら、たいていは間違いです。
絶対とまでは言い切れませんが、たいていは間違いです。
なぜなら、そういう大きな話を動かすには、たくさんの会社やたくさんの専門家の協力が必要であり、そういう人たちの大部分は、たいてい、あなたと同程度には善良だからです。ですから、陰謀のような話やスキャンダラスな話では、多くの会社や専門家の協力を仰ぐことが難しいのです。


いろんなうさんくさい話の、そういった部分を良く見てください。きっと、科学的な知識の有無に関係なく、大抵の場合、そういうトンデモ話の嘘を見分けられることがわかるはずです。

0 件のコメント:

コメントを投稿